主にWSPRとかFST4Wを受信する為に、
”Raspberry Pi 4” に、”WSJT-X”をインストールする。
忘れない為の備忘録です。
リグとの接続部分は、USBケーブルが前提
用意した物
Raspberry Pi 4(4B)
マイクロSDカード(32GB)
LANケーブル
以下はセットアップでのみ必要
USBキーボード
USBマウス
HDMIモニター(PC用)
PCにSDカード・リード/ライターを接続
Raspberry Pi の本家からダウンロード
https://www.raspberrypi.org/software/
https://downloads.raspberrypi.org/imager/imager_1.5.exe
をダウンロードしインストールする。
このアプリを使って、ブート用SDカードを作成していきます。
CHOOSE OS をクリック
次にSDカードを選択
アプリ(Raspberry Pi Imager)を終了。
なお、
標準と同系(32bit版)の Lite版等の書き込みは、
メニュー"Raspberry Pi OS (other)"から
SDカードを初期化したい時は "Erase"
メニューに出てこない64bit版などを書き込む時は、"Use custom"から可能
CHOOSE OS メニューの下の方に有り
64bit版とか、他のファイルが欲しいときは下記サイトからダウンロード
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/
昔の Raspbian から、今は Raspi OS になったようです
続く
0 件のコメント:
コメントを投稿