2023年9月29日金曜日

RX-888 MK2 (4) Wsprdaemonで動作確認(失敗編)

いよいよ"Wsprdaemon"で"RX-888 MK2"を動かしてみます

"RX-888 MK2"を使うには、
"Wsprdaemon 3.1.0"と"ka9q-radio"の組み合わせになるのですが
"RaspberryPi 4"では、CPUパワー不足だそうです

無視して、
実際"RaspberryPi 4"で構築してみた結果は
 インストール途中での”高速フーリエ変換の最適化”が1時間半以上必要
 "Wsprdaemon 3.1.0"稼働後は
 CPU使用率が常に60%~70%以上で結構発熱する
 CPU負荷が重い為かコンソール端末のレスポンスが遅い
一応、エラー無く正常稼働しているハズだが、デコードすらしない!

何度も色々と、失敗に懲りずにインストールを繰り返してみたが・・・
やはり結果は変わらず不調!

"RaspberryPi 4"を使った省エネ構成では限界のようです・・残念 (涙

別の方法を考え中・・・続く

 



0 件のコメント:

コメントを投稿