2023年7月16日日曜日

W3PM "Si5351A FST4W and WSPR 信号発生器" 最新情報

 以前の記事
で紹介した、W3PM 作成の
"Auto-Calibrated-GPS-RTC-Si5351A-FST4W-and-WSPR-MEPT"
ですが・・・
最近リリースされたものが、
"V3 now uses Gaussian pulse width shaping for FST4W"との事で
WSJT-X の FST4W と同じ方式になったようです。
(これまでは普通の FSK でした。)

追記:2023/07/24
README に注意が追加されていました。
Note: The FST4W modes require accurate system timing and frequency stability,
especially when using the slower modes. 
The GPS 1 pps method of frequency calibration used in this sketch
does not frequency stabilize the Si5351A during transmit periods.
注: FST4W モードでは、特に低速モードを使用する場合、
正確なシステム タイミングと周波数の安定性が必要です。
このスケッチで使用されている GPS 1 pps の周波数校正方法では、
送信期間中に Si5351A の周波数が安定しません。

RTC 版を使うのが良いみたいです。
再追記:
7月末に、GPS版 RTC版共修正版に更新されています。

参照元:
https://github.com/W3PM/Auto-Calibrated-GPS-RTC-Si5351A-FST4W-and-WSPR-MEPT

毎日暑くて・・気力もなく・・・
うちの試作機は、まだ更新していません。 (汗!!

追記:2023/07/20

2023年7月14日金曜日

IC-705 LF/MFの受信能力

機能豊富で、有効に使いこなせそうにない"IC-705"です! (笑

とりあえず設定内容のバックアップとかメモリデータの設定など・・
SDカード(カード抜き差しが面倒かな?)
及び、USBケーブル接続で
PCにアプリ(CS-705)でバックアップ/リストア出来るのを確認。
ICOMから無償でアプリ(CS-705)が提供されているのが嬉しい!

"D-STAR"関連は、以前から興味もないので・・・
今の所何も設定していない。
ちなみに FT-991 の"C4FM"に関しても同じです。  (汗!


本題:
気になるLF/MFの受信能力を、実際に受信して調査
WSJT-X v2.6.1 でデコード

2023年7月11日火曜日

WSJT-X 2.7.0-rc2 で FT-991のCAT不調は解消

WSJT-X 2.7.0-rc2 がリリースされていたので早速試してみた。
rc1 で発生していたFT-991のCAT不調は解消されていました。

TS-480 も順調。

"WSJTX@groups.io"で"IC-705"使用時のクラッシュ発生"が報告されているが
うちでは、何事もなく"IC-705"も順調に動作しています。

参考までにPCスペックは、
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz
実装 RAM 16.0 GB
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム
エディション Windows 11 Pro
バージョン 22H2

"IC-705" FW=1.32
"Icom_usb_serial_port_driver_ver112"をインストール

2023年7月5日水曜日

LF/MF受信用SDRの掃除

ボチボチというか既に夏のような暑さ・・・
真夏の猛暑に備えて、久しぶりに内部クリーニング
両SDRのファンは、静音重視で風量の少ない物にしているので・・
毎年この時期はヤバイです。 (汗 !

FlyDog SDR
異常に発熱が酷いので放熱確認が必須です。
ホコリが酷いですね~