めざせ山中暦日
(サンチュウレキジツ) 人里から離れて、山奥でのんびりと暮らす。 ”山中無暦日”の省略形らしい。。。
2021年3月16日火曜日
KiwiSDR の 静音化(無音化)
現在、KiwiSDRは”Seeed Studio”のエンクロージャーに入っており、
強制空冷のファンが常に回っています。
大きな音ではないのですが、小型ファン特有の甲高い音で気になります。
そこで強制空冷を止めて自然放熱にしてみました。
小さなファンです、これで冷えていたのか・・・?
続きを読む »
2021年3月12日金曜日
KiwiSDR 復活
3年ほど前に、
少し遊んだだけでお蔵入りになっていたKiwiSDRを復活させました。
本来はネットに公開した環境で、4ユーザまでがWebアクセスで使うのですが
今回は家庭内LANで非公開
主にスモールループアンテナの評価に使います。
Seeed Studio製のエンクロージャーに入れてありますが、
少し冷却ファンの音がします。
続きを読む »
2021年3月7日日曜日
Raspberry Pi 4 の WSJT-X を 2.4.0-rc2 にアップデート
WSJT-X 2.4.0-rc2 がリリースされたのでアップデートしてみた。
本家 WSJT-X のページから下記をインストールした。
Installation packages for WSJT-X 2.4.0-rc2
Raspberry Pi OS (Buster), ARMv6 :
wsjtx_2.4.0-rc2_armhf.deb
古い方をアンインストールする必要は無いとの事で、
最初と同じ手順でインストールするだけでした。
情報元:WSJTX@groups.io
https://wsjtx.groups.io/g/main/message/22915
2021年3月6日土曜日
Si5351A FST4W and WSPR 信号発生器 (2)
前回
からの続き
ハードの組み立てだけでは動作しないので・・・
ソフト編
まず、Arduino Nano(互換品)を PC(windows10) にUSB接続し
認識するのを確認。
初めての接続なら、(多分?)自動でドライバがインストールされると思います。
左下”スタート”を右クリックしてデバイスマネージャーを起動
デバイスマネージャーの画面例
ポートに、USB-SERIAL CH340(COM15) と有るのが Arduino Nano
Arduino統合アプリ(Arduino IDE)をインストール
https://www.arduino.cc/en/software
続きを読む »
2021年3月1日月曜日
”Raspberry Pi 4” に、”WSJT-X”をインストール 補足
Raspberry Pi の、IPアドレス固定
初期は、家庭内LANのルータなどから自動割当(DHCP)されたIPアドレスで、
今後変わってしまう事が有るので固定する方が良い。
ネットワークのアイコンにマウスポインタを持っていくと
現在のネットワーク状況が表示される
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)