2022年8月7日日曜日

Raspberry Pi 用イメージのSDカード書き込み方法

以前は、"Win32Diskimager"等を使っていましたが
"Raspberry Pi Imager"を使うのが簡単で便利です。
 
ここから
 https://www.raspberrypi.com/software/
"Download for Windows"をクリックしてダウンロード
 
インストールして"Raspberry Pi Imager"を起動
SDカードは起動後に差し込む事!
 
”このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?”
の確認ダイアログに対して”はい”をクリックして続行
 
今回は、Raspberry Pi 用"OpenWebRX"を書き込み
"OSを選ぶ"をクリック

 
 
一番下の項目”カスタムイメージを使う”からダウンロードしたファイルを指定
ZIPを解凍しておく必要はない
 
指定ファイルが表示されている
 
書き込み対象SDカードを指定
書き込み前に、右下の設定をクリック

ここで書き込みと同時に行う項目、
SSHの有効化、パスワードなどの設定をしておきます。
 
”いつも使う設定にする”にしておけば次回から省略可能
書き込み時に確認画面が表示される

 
 
SSHの有効
 
ログイン・ユーザー"pi"のパスワード設定
 
ロケーション、キーボード設定、その他
WiFi 使用時の"SSID"なども設定可能
最後に”保存”して設定終了。

メイン画面で”書き込む”をクリックして、SDカードに書き込み開始。
確認画面が表示されるので”はい”をクリック



正常に書き込み終了したら、
”SDカードを抜いてもいいよ”と確認ダイアログが表示される。

 
SDカードを抜いてから”続ける”をクリック
"Raspberry Pi Imager"を終了する。
 


 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿