何か良いものは無いかとネット検索・・・
同軸多段コリニア型の製作例が多いようですが、
工作に少し手抜き出来そうな”G7RGQ型”にしました。
この図を基に作成
園芸用 3mm のアルミ線を使いました。
ラジアル 4本、圧着端子を使用
同軸ケーブル芯線とアルミ線を圧着端子で接続
5D用M型に、ほぼピッタリ
何とか形になりました。
ラジアルは室内使用前提で手抜き (汗 !
結束バンドで固定しただけです。
これを窓際に設置
具体的にどれだけ変化したか・・・”DUMP1090”で見ると
受信状況(USBドングル付属の小さなアンテナ)
受信状況(G7RGQ型)
室内設置でも、確かに受信能力が良くなった!
外に設置すれば、もっと良くなるはず。。。
EU1KY アンテナ・アナライザーで特性を見ると
なるほど、ADSB受信にバッチリ!
よく見ると、VHF帯エアーバンドにも同調している・・・?
拡大してみた(100MHz~140MHz)
同調点は、少し下側にズレているが・・・
受信用なので問題ないでしょう。
こんな設計なのか、偶然そうなったのか?
私の頭では理解不能です!
0 件のコメント:
コメントを投稿