2019年6月29日土曜日

1200MHz用 アンテナ製作

今回は、1200MHz用アンテナを作ってみました。


情報源は、同軸コリニアアンテナ研究会のホームページ
https://collinear-antenna.weebly.com/
ここのPDF資料から1200MHz用に挑戦

TV用、マスプロの3DLFVケーブルを使い6段にしてみました。
適当な添え木に固定


スタブ及び給電部分

先端部分、一番最後にショートさせる。

エレメント同士の接続部分

アンテナ・アナライザで確認
スタブ長は、65mmで
1260MHz~1300MHzの状態 ベストでSWR=1.5 前後

スタブを少しずつカットしてみたが好転せず
最初の長さ65mmで付け直した。

1270MHzでのスミスチャート

もう少し周波数を広げて見た状態
残念、ADSB(1090MHz)は範囲外の様子・・・

ハンディー C710 で近隣レピータにアクセスしてみたが
室内という事もあるのか、どこも返事なし・・(涙 !

追記:続編があります。コチラ

2 件のコメント:

  1. 7K3DIW
    一番上の写真が最終的スタブ長でしょうか?スタブ長は長い側と短い側での共振点があります。長い側は周波数が低い方で共振し、短い方は高い周波数で共振します。
    写真では長い方のスタブ長になっています。短い方のスタブ長では5mm以下で共振点があるとおもいます。
    一度もっと短いスタブ長まで切ってSWR,共振周波数の変化を観察してはいかがでしょうか?SWRの引く点がみつかるかもしれません

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      コメントを頂いていたのに気付かず申し訳ありません。
      最初の写真が今の最終形状です。
      現在活動低下中ですので、また落ち着いたら色々実験してみます。

      削除