2025年1月13日月曜日

SDR系MF帯受信時のフィルター・プリアンプなど

SDR系でMF帯受信に使うフィルター・プリアンプ等を
アルミダイキャスト・ボックスにまとめてみました


無理やり詰め込んだので・・・・(汗 !



アンテナ接続部分は絶縁型BNCコネクターを使用
こうしないと次のIsolatorが機能しない

Galvanic Isolator
 詳細はコチラ

LPF
"KitsAndParts.com"のLPFキット
別バンド用だった物を、ボードだけ使い手持ち部品で組み上げた

 LPF特性
 10kHz ~ 1MHz
 実際に聞いてみると
 ラジオ関西 558kHz と、強力なNHK大阪第一 666kHz、第二 828kHz までは
 仕方ないとして・・・
 近距離のKBS京都 1143kHz をカット出来ているので良しとしましょう。。。

 10kHz ~ 30MHz



プリアンプ(LNA)
アマゾンで購入した、なんちゃってプリアンプ・・・(汗!
Aliexpress で探しても、ほぼ同じ価格だった
ボックスにネジで固定しています

 安く売られているコッチよりは、マシです


電圧変換
+15V --> +12V
15V は、PD電源から供給しているので
簡単なリップルフィルターを入れてみました

三端子Reg.を使うだけでリップルフィルターになっているようですが
LCを使った回路を追加している
電圧実測値は、+14.8V / +11.8V となっていた






総合特性
30dBアッテネーターを入れて NanoVNA で測定
まぁ何とか想定どうりです
10kHz ~ 2MHz

HF帯全域
10kHz ~ 30MHz




0 件のコメント:

コメントを投稿