HP miniPC の無線用セットアップ確認を兼ねて
LF帯での IC-705 受信状況を見てみた
IC-705:
WSJT-X v2.6.1 FST4W-1800のみデコード(HP miniPC Win11)
SDR2:
Flydog-SDR Wsprdaemon(N100 miniPC Ubuntu)
アンテナは、LF帯用室内ループをスプリッターで分岐接続
SNR値は悪いが、デコードロスは無い
逆に IC-705 だけデコードしているタイミングが有りますね~
SNR値悪い件は受信帯域の差から来ていると想像
SDR2(Wsprdaemon) = 200Hz
IC-705 USBモード≒3kHz ?
アナログ的に、ARGOのキャプチャー画面も記録してみました
LF帯WSPR周波数 137400~137600kHz
これを見ると、以前よりはノイズ・ビート信号が減っている気がします・・が
深夜に突然強烈なビート信号の発生を確認できます!
(5/15 03:23JST 以降 IC-705 バッテリー切れでダウンしています 汗!)
0 件のコメント:
コメントを投稿