LF用室内ループと組み合わせて、FlyDog SDRをテストしてみた。
(以前、KiwiSDRで挑戦したが受信出来なかった。)
この組み合わせ、
60kHzの”JJY”を、まともに聞けないので期待していなかったですが・・
ノイズも減って、コンディションも良かったのか・・受信できた!
ただ、受信デコードに使っている"DigiSkimmer"が FST4W のデコードには
対応しているけど、 WSPRnet へのレポートが未対応で・・
全て"WSPR-2"になってしまう。残念!
しかし TS-480 で受信している時より SNR値が良い傾向だけど、なぜ?
WSJT-X と同じデコード方法と思うのですが・・・
もう一度、KiwiSDRで挑戦してみよう。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿