2021年1月16日土曜日

1200MHz用アンテナ製作の続編

以前の投稿(1200MHz用アンテナ製作)の続編です。 
コメントを頂いたように、スタブ長を短くして観察してみました。
せっかくコメントを頂いたのに長期間放置して、申し訳ございません。
 
ココから(初期状態)
長い事放置していたので・・・埃が・・・ 😅😅😅😅
前回と同じレンジで見ていないのですが・・・
測定結果が少し異なっています。 (汗!
1270MHz で、SWR=1.2

 
思い切ってバッサリとカット
同調点が、かなり下に

ドンドン切っていきます。。。
少し戻りました。
 
スタブを、1cm までカット

1240MHz で、SWR=1 に

更にカット

スタブが殆んど無い状態までカット

SWR的には、スタブ長 5mm~1cm 辺りがベストのようです。
ただ、中心周波数がアマチュアバンドから外れてしまった。
工作の悪さ(手抜き)から、全体として少し長めになってしまった様子?
 
もう少しシッカリした同軸ケーブルの方が工作し易いですね
もちろんソコソコの工作精度は必要でしょう。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿