2024年7月19日金曜日

金沢・富山へ

金沢市内は、盂蘭盆会(うらぼんえ?)と言って七月にお墓参りをする。。。
今年は、7/13~7/16が盂蘭盆会らしいので
お墓参りに金沢へ
コロナの影響もあり、7年ぶりです
直前まで日本海側がず~と大雨で・・どうなる事かと心配でしたが
15日からは運よく雨にもあたらず時折日も差す天気でした

夕方さらに一時間かけて富山へドライブ
富山湾鮨を目当てに、富山駅前で一泊しました
(以前 ツアーの昼食で食べて、とても美味しかったので・・)

富山と言えば”路面電車”
JR富山駅ビルと一緒になった立派な停留所(発着場)


富山駅停留所から外を見た光景

翌日街中で

富山市ガラス美術館”へ行ってみた

”世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあります。”
との事(とやま観光ナビより)

確かに目立つ斬新な外観

展示品の写真は殆ど撮影可でしたが、SNS等への投稿は不可・動画不可など
作品によって条件が色々なので・・ここへの掲載は無しです

内部は、これまた外観から想像できない斬新さです
1F~6F 有り
 5F から撮影

市立図書館も併設されているようです
一番下に写っているのは2F ミュージアムショップ

金沢方面へ戻る途中
以前から行きたかった”千里浜なぎさドライブウェイ”へ
富山から下道で約一時間”道の駅のと千里浜”を目標に

やってきました”千里浜なぎさドライブウェイ”
白砂部分は避けた方が良いらしい
確かにハンドルを取られる時がある

平日なのでガラガラ

車内に戻るときは、シートに腰掛けながら靴の砂をよ~く叩く事!
フロアーマットが砂まみれになります

波が荒い時など通行止めになるので、情報を確認してから行きましょう
  この画面では、”通行止め”になっています。。

この後、金沢市内へ寄り
加賀麩を使った”不室屋パフェ”を食し・・・帰宅しました
色々な加賀麩の食感を味わえる和スイーツで美味しかったですよ

北陸道は休祭日関係なくアッチコッチで工事している
車線減少/対面通行など要注意です
特に金沢~富山間は流れが悪い印象








 

0 件のコメント:

コメントを投稿