2020年10月22日木曜日

LF(136kHz帯)WSPRを今日も受信

先日初めて受信出来た136kHz帯WSPR(WSPR2)・・・
今日は2回デコードしていた
 
ただ、今日のWSPR15の信号は不調 1回のみ
ノイズに潰されていた様子
 
今日は普段と異なる設定にしていた、
TS-480 のフィルター設定を1000Hz~1800Hz に狭めた事。
普段は、SSB用100Hz~3000Hzにしている。
ノイズ・ビートなど近隣信号からの抑圧が減ったのかもしれない・・・?
もっと帯域を狭めて様子を見たいが、同時にGrabber 稼働しているので
ソッチに影響でるし悩ましい。。。
 

 

2020年10月18日日曜日

LF(136kHz帯)で初めてWSPRを受信

このバンドでもコンディション上昇してきているようで・・
LF(136kHz帯)で初めてWSPRを受信出来ました!
 
今までWSPR15(15分送信)は何度も受信出来ていましたが、
今日、WSPR(2分送信)を(1回だけですが)受信!!
 
左:WSPR  右:WSPR15
WSPR15の信号がハッキリと見えています。 
今日は、いつも邪魔しているノイズ(キャリア)も少ないようです。

毎日、夕方から23時ごろまで受信しています
関西から(私の受信環境で)関東各局のWSPRを受信するのは
結構ハードルが高いです  (涙